INTERVIEWインタビュー

DAISUKE SAKAI

2016年 キャリア

インフラグループ
プロジェクトリーダー

2016年に中途で入社し、前職のスキルを活かし
インフラエンジニアとして、プロジェクトリーダーも務めている酒井さん。
たくさんの目標があり、チャレンジしたいことが叶えられるCSCの環境がいい刺激になっています。

現在の仕事内容を教えてください。
金融系、製造業など多種多様なお客様の重要な情報を格納するストレージを設計や導入をしています。ストレージとは、企業において重要な情報を保存したり、システムの情報や作業ログ、データ資産を保存するもの。これらのストレージは、社員全員が裏で使っているものです。簡単にいうと、パソコンの中のハードディスクが別のところにあって、そちらにアクセスして、そのデータを使って作業しているということ。普段はあまり意識して使われるものではなく、裏から企業活動を支えています。
仕事をしていて一番楽しいときは?
お客様から、悩みごとや依頼があったときに、数あるストレージの機能の中から一番よいものを選択して、実装して、喜んでいただけた時はうれしいです。毎週、お客様先の定例会に参加して、いろいろお話をしながら、どう進めていくかを詰めていくスタンスでやっています。その企業の社員ではありませんが、業務がうまく進んでいくことに対して、やりがいを感じています。

CSCに中途で入社した決め手は?
ひとつは、前職でもストレージを設計、導入してきたので、そのスキルを活かせること。前職では、設計と導入はやっていたのですが、プロジェクトの管理という観点では、そういう環境がなかったので、CSCの面接で「管理もやりたい」と伝えたら、「そのポジションを用意するので頑張ってください」と言われました。この2つが決め手としては大きかったと思います。あと、人事担当者の心証がすごくよかったのもあります。面談をする中で、質問の仕方や話し方がすごく丁寧に感じて、この会社はいいなあと印象に残りました。
今までやったことがないことにチャレンジしようと
思った理由は?
運用から設計、構築、導入、全てのフェイズは経験があったので、それ以上の業務となるとプロジェクト管理ということになります。やはり人を管理するので、コミュニケーションが大切ですが、それについて私はスキルがなかったので挑戦したいと思って、今に至っています。
CSCはどのような会社だと思いますか?
みんなで協力しあってやっていくので、みんな仲がいいなと感じます。実は今、業務とは別に、会社の新しい施策を作っています。業務後にバラバラのプロジェクトからメンバーが集まって打ち合わせをして、新しいサービスを作っていくということをやっている最中です。これは社員が率先して、何か新しいことをやろうというプロジェクトチームで、部署の垣根を越えて新しいものを作り出そうとしています。これはうまく軌道に乗れば、本当に自社のサービスとして適用されます。

そのプロジェクトとはどのぐらいやっているのですか?
3年計画で、2019年まで施策という形になっています。私は入社してすぐに「参加しませんか?」と声をかけられたので、「ぜひやります」と即答しました。初めましてから始まって、メンバー全員がいい人ばかりなので、いつも助けてもらっています。
これから目標にしていること、チャレンジしたいことは?
チャレンジしたいことは、業務としてはセキュリティ分野に興味があります。実務経験はないのですが、資格をいくつか取っているので、今後はセキュリティ業務に就きたいと思っています。あと、コンサルタントもやってみたいとも考えていて、会社にお願いしたら、コンサルの研修を受けることができました。会社でもバックアップをしてくれるので。やりたいことは実現できる環境です。
目標をサポートしてくれるのはいいですね。
自分のモチベーションも上がります。次は、私自身もリーダーになって間もないのですが、リーダーの育成もやってみたいと考えています。これは技術的なものではなくて人間関係が重要になってくるので、それをどう教えるかは難しのですが、来期の目標にしています。
私の周りにはすごく意識が高い人が集まっているので、いい刺激になっています。

MESSAGEメッセージ

最後に就職活動をされている学生のみなさんに伝えたいことは?
まずは、いろいろな会社の説明会に行ってみて、たくさんの人に話を聞くことが大切だと思います。入社した後の将来像のイメージを膨らませることができればよいのではないでしょうか。新卒であれば、自分が何をやっていけるかがイメージできるといいと思います。内容は漠然としていてもいいのですが、そういう観点で会社を選ぶことを意識してみてはいかがでしょうか。
1日のスケジュール
9:00 メールチェック
9:30 朝会(IPメンバー情報共有等)
10:00 作業準備、定例資料作成
11:30 昼食
12:30 顧客先移動
13:00 顧客先作業(導入)
16:00 顧客先定例会
17:30 帰宅